矢印

矢印

矢印

矢印

大阪府大阪市北区中之島1丁目への出荷目安を表示しています。 商品お届け先設定

toio つくって、あそんで、ひらめいて toio つくって、あそんで、ひらめいて

商品はこちら

toio

つくって、あそんで、ひらめいて

toio

つくって、あそんで、ひらめいて

toio(トイオ)は創意工夫する力を引き出すキューブ型のロボットトイです。

ひとりで、みんなで。toioであそべるタイトル一覧
ひとりで、みんなで。
toioであそべるタイトル一覧
手をうごかして五感であそぶ。プログラミングしてあそぶ。バトル、レース、パズル、シューティングなど、いろんなあそびが楽しめます。
工夫する力を引き出す。コミュニティ「toio LAB」
工夫する力を引き出す。
コミュニティ「toio LAB」
※3月中旬スタート
手を動かしながら、次々と新しいあそびを生み出せるのがtoioの魅力。toio LABでは、クリエイターによるあそび方YouTubeや、参加型イベント・プログラミングワークショップなど、子どもたちの可能性をいろんな角度から引き出します。
子どもたちが発明したあそびの例
  • 野球ボウリング
    野球ボウリング
    キューブにバットをつけてピンポン玉を打ち返す。えんぴつキャップのピンをたくさん倒したほうが勝ち。
  • スプーン玉運び
    スプーン玉運び
    キューブにスプーンをつけてピンポン玉運び競争。落とさないようにリングを操作しよう。
  • くるくるヒラヒラ
    くるくるヒラヒラ
    キューブを高速回転させると、紙コップ人形のかざりがヒラヒラ動く。どんな形がきれいかな?
  • 動く輪投げ
    動く輪投げ
    キューブに棒をつければ、的が動く輪投げに。投げる人、的を動かす人、対戦して楽しもう。
  • ふくわらい
    ふくわらい
    顔のパーツをキューブにのせて福笑い。目隠ししてリング操作する人にみんなで教えてあげる協力プレイ。
toioTMとは

toioTMとは

つくって、あそんで、ひらめいて。
夢中であそぶうちにそのサイクルが自然に生まれていきます。

いろいろなものを取り付けて自由にあそべるtoio。はじめの一歩はガイドにそって。少しずつ変えながら、想像を形に。つくる楽しさ、つくったものであそぶ喜び、そこで出会う偶然の発見がひらめきにつながっていく。手を動かして夢中になるうちに、小さなひらめきが積み重なって、創意工夫が自然に生まれる。そんな体験がtoioには詰まっています。

つくって、あそんで、ひらめいて。
クラフトしよう。プログラミングしてみよう。
toioは、形も動きも、創意工夫へと導きます。

toioは子どもたちを様々な創意工夫へと導く不思議なロボットです。「好きな人形でダンスさせたい」「自分でつくったキャラで対戦したい」 クラフトで、形やデザインの工夫を。 「あの動物の動き、できるかな? 」「あたらしいゲームをつくってみたい」 プログラミングで、動きやシナリオの工夫を。
toioは、ものや形の工夫だけでなく、カードを使ったプログラミングやビジュアルプログラミング環境など、動きの創意工夫もサポートします。

クラフトしよう。プログラミングしてみよう。 ※ 位置の取得など一部機能には「トイオ・コレクション」(TQJS-00001)が必要です。「トイオ・コレクション」 の専用マット上では、キューブの位置と角度を読み取りセンサーで検出し、座標を使った動作が可能です。
まずは見よう見まねから。あそび方や工夫のサンプルを続々公開。

自分なりのあそび方を考えるには、まずお手本やガイドに沿って試してみる中で様々な気づきを得ることが大切です。toioでは数百人のユーザーテストから得られた知見をもとに、専用タイトルの中で提供するあそびだけでなく、動画やワークショップを通じて、簡単にまねできるあそび方やプログラミングの方法など、ひらめきのヒントを紹介していきます。

まずは見よう見まねから。

商品はこちら

(C)2019 Sony Interactive Entertainment Inc. All Rights Reserved.

ページの先頭へ