矢印

矢印

矢印

矢印

大阪府大阪市北区中之島1丁目への出荷目安を表示しています。 商品お届け先設定

【2025年】今選ぶべきおすすめの加湿器!買って後悔しないためのポイントを解説!

更新日:2025.10.2

最新の加湿器をおすすめします!

喉のイガイガや肌がカサつく季節は加湿器が欠かせません。最近は冬だけでなく、花粉症がつらい春、猛暑が厳しい夏場も部屋を閉め切っていることが多く、快適な室内環境を整える上で加湿器の需要がますます高まっています。

しかし、いざ買おうと思っても「スチーム式」「気化式」「超音波式」など種類がたくさんあって、どれを選べばいいかわかりませんよね。ほかにも…

「部屋のサイズに合うのはどれだろう?」
「お手入れが面倒くさそう…」
「電気代はどれくらいかかるの?」

など、とにかく加湿器選びはハードルが高い!そんなふうに思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。買って後悔しない最適な加湿器はどれ?この記事では自分に合った加湿器の選び方から清潔に保つための手入れ方法まで、加湿器に関するあらゆる疑問、役立つ情報を要点ごとにまとめて解説しています。最後まで読んでいただき自分に合ったピッタリの加湿器を是非見つけてください。

もう迷わない!あなたにピッタリの加湿器はこれ!

たくさんの情報があって選べない!という方のために、重視するポイント別におすすめのタイプをまとめました。

【加湿力・衛生面を最優先】ならスチーム式

水を沸騰させるため、パワフルな加湿力と高い殺菌効果が魅力です。寒い部屋を少し暖かくする効果もあります。

【電気代をとにかく節約】したいなら 気化式

おしゃれなモデルが多く、価格も手頃です。運転音が静かなので、寝室での使用にも向いています。

【デザイン・静音性・価格】で選ぶなら → 超音波式

ヒーターを使わないため消費電力が最も低く、家計に優しいのが特徴です。吹き出し口が熱くならず、安全性が高いのもポイントです。

【バランスの良さを求める】ならハイブリッド式

パワフルな加湿力と省エネ性を両立した「いいとこ取り」のタイプです。安全性や衛生面に配慮したモデルも多く、様々なニーズに応えます。

加湿器の選び方

使う場所で選ぶ

  • リビング: 家族が集まり、部屋も広いため、パワフルな「スチーム式」や「ハイブリッド式」がおすすめです。インテリアに馴染むデザインかもチェックしましょう。
  • 寝室: 睡眠の妨げにならないよう、運転音が静かな「気化式」や「超音波式」、または静音モード付きのモデルが適しています。
  • 子供部屋: 衛生面と安全性を両立できる「ハイブリッド式」がおすすめです。万が一倒してしまった際に自動で停止する機能があると、さらに安心です。
  • 卓上・パーソナルスペース: 自分のデスク周りやベッドサイドなど、パーソナルな空間で使う場合は、近距離で長時間使用することを考慮した選び方が必要です。

部屋の広さ(適用畳数)で選ぶ

加湿器には「適用畳数」が記載されています。これは加湿器が効果を発揮できる部屋の広さの目安です。注意点は、気密性の高い「プレハブ洋室」と、湿気が吸収されやすい「木造和室」で基準が異なることです。設置する部屋がどちらのタイプに近いかを確認し、少し余裕のあるモデルを選ぶと良いでしょう。

お手入れのしやすさで選ぶ

加湿器を清潔に保つことは非常に重要です。お手入れを怠ると、カビや雑菌を部屋中にまき散らすことになりかねません。

  • タンクの形状: 給水口が広く、タンクの底まで手を入れて洗いやすいかチェックしましょう。持ち運び用のハンドルがあると給水時に便利です。
  • フィルターの有無: スチーム式や一部の超音波式には、フィルター掃除の手間が省ける「フィルターレス」のモデルがあります。

給水の手間で選ぶ(タンク容量と給水方法)

給水の手間は意外と重要です。リビングや寝室で長時間使う場合は、給水の頻度が少ない大容量タンクのモデルが便利です。また、最近ではタンクを取り外さずに上から直接水を注げる「上部給水」タイプが人気です。重いタンクを持ち運ぶ必要がなく、誰でも簡単に給水できます。

加湿能力
(mL/h)
プレハブ洋室木造和室
200~約5畳~約3畳
250~約7畳~約4畳
300~約8畳~約5畳
350~約10畳~約6畳
400~約11畳~約7畳
500~約14畳~約8.5畳
600~約17畳~約10畳
700~約19畳~約12畳
800~約22畳~約13.5畳
900~約24畳~約15畳
1000~約28畳~約17畳
1200~約33畳~約20畳

あると便利な機能で選ぶ

より快適に使うために、便利な付加機能にも注目しましょう。

  • 湿度自動調整機能: センサーが部屋の湿度を感知し、常に快適な湿度(40~60%)に自動でコントロールしてくれます。過加湿による結露やカビの発生を防ぎます。
  • タイマー機能: 就寝時などに運転時間を設定できる「オフタイマー」や、起床時に合わせて運転を開始する「オンタイマー」があると便利です。
  • チャイルドロック: 小さなお子様がいるご家庭で、誤操作を防ぐために必須の機能です。
  • アロマ機能: 対応モデルであれば、好きなアロマオイルを使って加湿しながら香りも楽しめます。

加湿器の種類と特徴

加湿器は、主に4つの加湿方式に分けられます。それぞれのメリット・デメリットを理解し、自分に合ったタイプを見つけましょう。

比較項目スチーム式
(加熱式)
気化式超音波式ハイブリッド式
加湿力非常に高い穏やか比較的高い高い
電気代最も高い最も安い安い中程度
衛生面非常に衛生的要注意雨季注意衛生的
お手入れ手間がかかる
(スケール除去)
手間がかかる
(フィルター洗浄)
手間がかかる
(こまめな清掃)
やや手間が
かかる
向いている人加湿力と衛生面を最優先する人
冬場の室温低下を防ぎたい人
電気代を節約したい人
安全性を重視する家庭
デザイン性を重視する人
静かな場所で使いたい人
加湿力と省エネを両立したい人
衛生面と安全性を求める人

スチーム式(加熱式)

水を沸騰させて水蒸気を発生させるシンプルな構造です。

メリット

  • パワフルで素早く加湿できます。
  • 水を加熱するため雑菌が繁殖しにくく、衛生的です。

デメリット

  • 消費電力が大きく、電気代が高くなりやすいです。
  • 吹き出し口が熱くなるため、小さなお子さんやペットがいる家庭では火傷に注意が必要です。
  • 水道水のミネラル分が固まったスケール(白い塊)の定期的な除去が必要です。

気化式

濡れたフィルターにファンで風を当てて、水を気化させて加湿します。

メリット

  • ヒーターを使わないため消費電力が最も少なく、電気代が安いです。
  • 吹き出し口が熱くならず、安全性が高いです。
  • 加湿しすぎることが少ないです。

デメリット

  • 加湿スピードが緩やかで、効果を感じるまでに時間がかかります。
  • フィルターに水垢や雑菌が付着しやすく、こまめな手入れが必須です。

超音波式

水に超音波の振動を与えて、ミスト(霧)を発生させて加湿します。

メリット

  • シンプルな構造で、本体価格が安価なモデルが多いです。
  • コンパクトでおしゃれなデザインの製品が豊富です。
  • 消費電力が少なく、運転音も静かな傾向にあります。

デメリット

  • 水を加熱しないため、タンク内で雑菌が繁殖しやすく、こまめな清掃が必要です。
  • 発生するミストにより、床や家具が濡れることがあります。

ハイブリッド式

複数の加湿方式を組み合わせたタイプで、加湿力と安全性を両立しています。

「気化ハイブリッド式」(水を含んだフィルターに温風を当てる)と「超音波ハイブリッド式」(水を加熱してからミストを発生させる)の2種類があります。

メリット

  • 素早くパワフルに加湿できます。
  • 加熱機能により雑菌の繁殖を抑えられ、衛生的に使えます。
  • 気化式や超音波式の弱点を補い、加湿力と省エネ性を両立できます。

デメリット

  • 複数の機能を組み合わせているため、本体価格が高めです。
  • 構造が複雑で、フィルターやヒーター部分などのお手入れに手間がかかる場合があります。

おすすめの加湿器

ここからはおすすめの加湿器をご紹介します。

象印 スチーム式加湿器 ホワイト EE-TB60-WA

象印 スチーム式加湿器 ホワイト EE-TB60-WA

商品詳細はこちら

<商品概要>

2つのセンサーが湿度を自動コントロール「自動加湿3段階」。

沸とう音を低減する「湯沸かし音セーブモード」。

<商品のスペック>

  • ●適用床面積の目安:木造/10畳まで、プレハブ洋室/17畳まで
  • ●加湿方式:加熱式
  • ●加湿量:約600ml/h
  • ●連続加湿時間:約強/6時間、中/10時間、弱(静音)/20時間
  • ●タンク容量:約4.0L
  • ●消費電力:985W(湯沸かし立ち上げ時)、450W(加湿時)
  • ●1時間あたりの電気代目安:約12.2円
  • ●寸法:W24×H36.5×D27.5cm
  • ●質量:約2.8kg

象印 スチーム式加湿器 グレー EE-DF50-HA

象印 スチーム式加湿器 グレー EE-DF50-HA

商品詳細はこちら

<商品概要>

2つのセンサーが湿度を自動コントロール「自動加湿3段階」。

沸とう音を低減する「湯沸かし音セーブモード」。

<商品のスペック>

  • ●適用床面積の目安:木造/8畳まで、プレハブ洋室/13畳まで
  • ●加湿方式:加熱式
  • ●加湿量:約480ml/h
  • ●連続加湿時間:約強/8時間、中/16時間、弱/32時間
  • ●タンク容量:約4L
  • ●消費電力:985W(湯沸かし立ち上げ時)、410W(加湿時)
  • ●1時間あたりの電気代目安:約11.1円
  • ●寸法:W24×H36.5×D27.5cm
  • ●質量:約2.9kg

ドウシシャ スチーム式加湿器 ホワイト KSA-351WH

ドウシシャ スチーム式加湿器 ホワイト KSA-351WH

商品詳細はこちら

<商品概要>

上から水を注ぐカンタン給水。

加湿切替3段階。

<商品のスペック>

  • ●適用床面積の目安:木造和室/6畳まで、プレハブ洋室/10畳まで
  • ●加湿方式:加熱式
  • ●加湿量:(強)約350ml/h
  • ●連続加湿時間:約4.5時間( (強)運転時)
  • ●タンク容量:約1.6L
  • ●消費電力:400W
  • ●1時間あたりの電気代目安:約10.8円
  • ●寸法:約W21.0×H25.0×D25.5cm
  • ●質量:約3.1kg

象印 スチーム式加湿器 ホワイト EE-DF35-WA

象印 スチーム式加湿器 ホワイト EE-DF35-WA

商品詳細はこちら

<商品概要>

就寝時に便利な長時間加湿「連続加湿8時間」。

お部屋の状態が分かる「湿度モニター」。

<商品のスペック>

  • ●適用床面積の目安:木造/6畳まで、プレハブ洋室/10畳まで
  • ●加湿方式:加熱式
  • ●加湿量:約350ml/h
  • ●連続加湿時間:約強/8時間、中/16時間、弱/32時間
  • ●タンク容量:約3L
  • ●消費電力:985W(湯沸かし立ち上げ時)、305W(加湿時)
  • ●1時間あたりの電気代目安:約8.2円
  • ●寸法:W24×H32.5×D27.5cm
  • ●質量:約2.7kg

象印 スチーム式加湿器 ホワイト EE-RU35-WA

象印 スチーム式加湿器 ホワイト EE-RU35-WA

商品詳細はこちら

<商品概要>

お手入れ簡単!「フィルター不要」&「広口容器」。

お部屋の状態が分かる「湿度モニター」。

<商品のスペック>

  • ●適用床面積の目安:木造/6畳まで、プレハブ洋室/10畳まで
  • ●加湿方式:加熱式
  • ●加湿量:約350ml/h
  • ●連続加湿時間:約強/6時間、弱/27時間
  • ●タンク容量:約2.2L
  • ●消費電力:985W(湯沸かし立ち上げ時)、305W(加湿時)
  • ●1時間あたりの電気代目安:約8.2円
  • ●寸法:W24×H27.5×D26cm
  • ●質量:約2.3kg

ダイニチ 1200ml/h 7.0Lタンク ハイブリッド式加湿器 スノーホワイト HD-LX1225-W

ダイニチ 1200ml/h 7.0Lタンク ハイブリッド式加湿器 スノーホワイト HD-LX1225-W

商品詳細はこちら

<商品概要>

最小音13dB 就寝時にも快適にご使用いただけます。

「のど・肌加湿」 のどや肌のうるおいを守る湿度に自動でコントロールします。

<商品のスペック>

  • ●適用床面積の目安:木造和室/20畳、プレハブ洋室/33畳
  • ●加湿方式:気化ハイブリッド式
  • ●加湿量:約1200mL/h
  • ●連続加湿時間:約5.8時間
  • ●運転音:34~13dB
  • ●タンク容量:7L
  • ●電源:単相100V(50/60Hz)
  • ●消費電力:約665/675W
  • ●1時間あたりの電気代目安:約18.0/18.2円
  • ●寸法:約W39.0×H40.5×D24.5cm
  • ●質量:約6.4kg

ダイニチ 300ml/h 2.5Lタンク ハイブリッド式加湿器 ホワイト HD-C300H-W

ダイニチ 300ml/h 2.5Lタンク ハイブリッド式加湿器 ホワイト HD-C300H-W

商品詳細はこちら

<商品概要>

最小音15dB 就寝時にも快適にご使用いただけます。

ハイブリッド式ならではの安心感 水や吹出口が熱くならないので、万が一転倒したときも安全。

<商品のスペック>

  • ●適用床面積の目安:木造和室/5畳、プレハブ洋室/8畳
  • ●加湿方式:気化ハイブリッド式
  • ●加湿量:約300mL/h
  • ●連続加湿時間:約8.3時間
  • ●運転音:25~15dB
  • ●タンク容量:2.5L
  • ●電源:単相100V(50/60Hz)
  • ●消費電力:約161W
  • ●1時間あたりの電気代目安:約4.3円
  • ●寸法:約W32.2×H32.5×16.0cm
  • ●質量:約3.1kg

ダイニチ 1200ml/h 7.0Lタンク ハイブリッド式加湿器 スノーホワイト HD-LX1225-W

ダイニチ 1200ml/h 7.0Lタンク ハイブリッド式加湿器 スノーホワイト HD-LX1225-W

商品詳細はこちら

<商品概要>

「のど・肌加湿」 のどや肌のうるおいを守る湿度に自動でコントロールします。

「湿度設定5%刻み」 50%~70%まで5%刻みで湿度を設定できます。

<商品のスペック>

  • ●適用床面積の目安:木造和室/20畳、プレハブ洋室/33畳
  • ●加湿方式:気化ハイブリッド式
  • ●加湿量:約1200mL/h
  • ●連続加湿時間:約5.8時間
  • ●運転音:34~13dB
  • ●タンク容量:7L
  • ●電源:単相100V(50/60Hz)
  • ●消費電力:約665/675W
  • ●1時間あたりの電気代目安:約18.0/18.2円
  • ●寸法:約W39.0×H40.5×D24.5cm
  • ●質量:約6.4kg

パナソニック ヒーターレス気化式加湿機 ミルキーホワイト FE-KF07C-W

パナソニック ヒーターレス気化式加湿機 ミルキーホワイト FE-KF07C-W

商品詳細はこちら

<商品概要>

【気化式だから省エネ】消費電力の少ない気化式×DCモーター搭載。

【すみずみまでお手入れ簡単】長寿命加湿フィルター・どっちでもタンク。

<商品のスペック>

  • ●適用床面積の目安:木造和室/12畳まで、プレハブ洋室/19畳まで
  • ●加湿方式:気化式
  • ●加湿量:[最大]約800ml/h
  • ●連続加湿時間:約6時間
  • ●運転音:[最小]15dB、[最大]44dB
  • ●タンク容量:約4.2L
  • ●消費電力:[最大]16W
  • ●1時間あたりの電気代目安:[最大]約0.44円
  • ●寸法:W37.5×H37.5×D19.0cm
  • ●質量:(タンク空時)約4.7kg

コロナ 気化ハイブリッド式加湿器 ホワイト UF-HS5325R(W)

コロナ 気化ハイブリッド式加湿器 ホワイト UF-HS5325R(W)

商品詳細はこちら

<商品概要>

業界初!お手入れしやすい丸洗いステンレストレイ

カビの繁殖を抑制するフィルター乾燥機能。

<商品のスペック>

  • ●適用床面積の目安:木造和室/9畳、プレハブ洋室/15畳
  • ●加湿方式:気化ハイブリッド式
  • ●加湿量:約610mL/h(ターボ時)
  • ●連続加湿時間:約16時間12分(ecoモード/静音モード)
  • ●運転音:29dB
  • ●タンク容量:約6.0L
  • ●電源:単相100V
  • ●消費電力:約180W(ターボ時)
  • ●1時間あたりの電気代目安:約4.9円
  • ●寸法:約W40.0×H42.4×D21.0cm
  • ●質量:約5.8kg

コロナ 気化ハイブリッド式加湿器 クリアホワイト UF-H5025R(W)

コロナ 気化ハイブリッド式加湿器 クリアホワイト UF-H5025R(W)

商品詳細はこちら

<商品概要>

入ってくる空気を抗菌処理するマルチクリーンフィルター。

加湿用水を除菌する銅イオン除菌。

<商品のスペック>

  • ●適用床面積の目安:木造和室/8.5畳、プレハブ洋室/14畳
  • ●加湿方式:気化ハイブリッド式
  • ●加湿量:約500mL/h
  • ●連続加湿時間:25時間(ecoモード/静音モードの数値に変更)
  • ●運転音:39dB(23dB)
  • ●タンク容量:約4L
  • ●電源:単相100V
  • ●消費電力:約180W
  • ●1時間あたりの電気代目安:約4.9円
  • ●寸法:約W35.5×H36.2×D16.5cm
  • ●質量:約3.9kg

アイリスオーヤマ 丸洗い気化加湿器 ホワイト KHM-MVU601-W

アイリスオーヤマ 丸洗い気化加湿器 ホワイト KHM-MVU601-W

商品詳細はこちら

<商品概要>

気化式タイプなので安全性も高く、省エネでリビングにもピッタリな加湿器です。

便利な上から給水タイプ仕様で、送風口から直接タンクに水を注ぐことができます。

<商品のスペック>

  • ●適用床面積の目安:木造和室/10畳、プレハブ洋室/17畳
  • ●加湿方式:気化式
  • ●加湿量:約600mL/h
  • ●連続加湿時間:約7時間
  • ●タンク容量:4L
  • ●電源:AC100V 50/60Hz
  • ●消費電力:約17W
  • ●1時間あたりの電気代目安:約0.46円
  • ●寸法:約W24.2×H39.7×D24.2cm
  • ●質量:約2.8kg

アイリスオーヤマ 上給水超音波ハイブリッド加湿器 ホワイト KHM-HUT551-W

アイリスオーヤマ 上給水超音波ハイブリッド加湿器 ホワイト KHM-HUT551-W

商品詳細はこちら

<商品概要>

操作ボタンは静電タッチパネル式で、楽に操作ができます。

湿度設定機能付きで、設定した湿度(40~70%、5%刻み)に合わせて自動運転することができます。

<商品のスペック>

  • ●適用床面積の目安:木造和室/9畳、プレハブ洋室/15畳
  • ●加湿方式:超音波ハイブリッド式
  • ●加湿量:約550mL/h
  • ●連続加湿時間:約11時間
  • ●タンク容量:6L
  • ●電源:AC100V 50/60Hz
  • ●消費電力:約260W
  • ●1時間あたりの電気代目安:約7円
  • ●寸法:約W28.5×H35.9×D16.4cm
  • ●質量:約2kg

Life on Products 上部給水超音波式加湿器 -Premium WOOD- Life on Products グレージュウッド LCAHF009-GW

Life on Products 上部給水超音波式加湿器 -Premium WOOD- Life on Products グレージュウッド LCAHF009-GW

商品詳細はこちら

<商品概要>

加湿器本体のふたを開けて上から水を注ぐ、便利な上部給水式を採用。

1時間から12時間まで、1時間ごとに設定できる豊富なタイマー機能を搭載。

<商品のスペック>

  • ●適用床面積の目安:木造和室/4畳、プレハブ洋室/7畳
  • ●電源:AC100V 50/60Hz
  • ●消費電力:弱/17W、中/20W、強/25W
  • ●連続使用可能時間:約 19時間
  • ●加湿能力:[弱]約130ml/h、[中]約200ml/h、[強]約250ml/h(±20%)
  • ●オフタイマー:1~12時間 (1時間毎)
  • ●湿度コントロール:30~90%(5%毎)
  • ●タンク容量:2.5L
  • ●電源コード:約 1.5m
  • ●寸法:W17.4×H35.0×D17.4cm
  • ●質量:1.71g

Life on Products 充電式ボックス型加湿器 -Premium WOOD- Life on Products ホワイトウッド LCAHF014-WW

Life on Products 充電式ボックス型加湿器 -Premium WOOD- Life on Products ホワイトウッド LCAHF014-WW

商品詳細はこちら

<商品概要>

おしゃれなレザー調ハンドルは、650ml容量のタンクの給水・持ち運び時にも便利。

連続モードに加え、一定間隔で運転・停止を繰り返す間欠運転モードを搭載。

<商品のスペック>

  • ●推奨面積:パーソナル
  • ●電源:DC5V 1.1A
  • ●消費電力:5.5W
  • ●充電電池:リチウムイオン電池3.7V 1200mAh
  • ●充電時間:約3.5時間
  • ●満充電時の合計使用時間:連続運転時/約2.5時間、間欠運転時/約4時間
  • ●加湿能力:[連続運転時]約30ml/h、[間欠運転時]約15ml/h(±10ml)
  • ●オートオフ:連続運転時/約4時間、間欠運転時/約8時間
  • ●タンク容量:650ml
  • ●電源コード:USBコード/約750mm(Type-C)
  • ●寸法:W12.2×H11.7×D11.0cm
  • ●質量:約285g

シロカ siroca 5L加湿器 オリジナル マットベージュ SDC-213E(CM)

シロカ siroca 5L加湿器 オリジナル マットベージュ SDC-213E(CM)

商品詳細はこちら

<商品概要>

1日1回の給水で、お部屋のうるおい24時間キープ。最大加湿量は、350ml/h。

熱くならないミストでお部屋をうるおす超音波式

<商品のスペック>

  • ●適用床面積の目安:木造/6畳まで、プレハブ洋室/10畳まで
  • ●加湿方式:超音波振動加湿方式
  • ●加湿量:最大350ml/h
  • ●連続加湿時間:約12時間
  • ●タンク容量:約5L
  • ●消費電力:25W
  • ●1時間あたりの電気代:約0.7円
  • ●寸法:W23.0×H30.0×D23.0cm
  • ●質量:約1.3kg

Life on Products 充電式ムードライト加湿器 Life on Products モカ LCAHF015-MO

Life on Products 充電式ムードライト加湿器 Life on Products モカ LCAHF015-MO

商品詳細はこちら

<商品概要>

スイッチを長押しすると、自動で7色に変化するLEDライトがポップ。

連続して噴霧するシングルモードと、一定間隔で運転・停止を繰り返す間欠運転モードを搭載。

<商品のスペック>

  • ●推奨面積:パーソナル
  • ●電源:DC5V 0.8A
  • ●消費電力:4W
  • ●充電電池:リチウムイオン電池3.7V 800mAh
  • ●充電時間:約3時間
  • ●満充電時の合計使用時間:連続運転時/約3.5時間、間欠運転時/約6時間
  • ●加湿能力:[連続運転時]約30ml/h、[間欠運転時]約15ml/h(±10ml)
  • ●オートオフ:連続運転時/約4時間、間欠運転時/約8時間
  • ●調色機能:7色
  • ●タンク容量:250ml
  • ●電源コード:USBコード/約750mm(Type-C)
  • ●寸法:W7.3×H15.0×D7.3cm
  • ●質量:220g

ドウシシャ Korobaanサーモカラー加湿器 アイボリー KWA-055BIV

ドウシシャ Korobaanサーモカラー加湿器 アイボリー KWA-055BIV

商品詳細はこちら

<商品概要>

本体温度によって水タンクの色が変わる。

倒れづらい底面吸盤構造を採用。

<商品のスペック>

  • ●加湿方式:超音波式
  • ●加湿量:約50ml/h
  • ●USB運転:約8時間
  • ●充電池運転:約4時間
  • ●タンク容量:約0.7L
  • ●消費電力:約2.5W
  • ●1時間あたりの電気代目安:約0.07円
  • ●寸法:約W13.0×H23.0×D10.0cm
  • ●質量:約410g

ドウシシャ 湿度センサー付超音波式加湿器 ホワイト KWA-262WH

ドウシシャ 湿度センサー付超音波式加湿器 ホワイト KWA-262WH

商品詳細はこちら

<商品概要>

湿度センサー付きで快適な住空間に。

アロマケース付きでお好みの香りも楽しめます。

<商品のスペック>

  • ●適用床面積の目安:木造和室/4畳まで、プレハブ洋室/7畳まで
  • ●加湿方式:超音波式
  • ●加湿量:(強)約260ml/h
  • ●連続加湿時間:約13.5時間(《強》運転時)
  • ●タンク容量:約3.6L
  • ●消費電力:18W
  • ●1時間あたりの電気代目安:約0.49円
  • ●寸法:約W16.5×H29.5×D16.5cm
  • ●質量:約0.8kg

Life on Products 充電式3WAYポータブル加湿器スタンド付 plusmore ホワイト PBAHF006-WH

Life on Products 充電式3WAYポータブル加湿器スタンド付 plusmore ホワイト PBAHF006-WH

商品詳細はこちら

<商品概要>

充電ポートをType-Cに、そしてデスク置きに最適なスタンドを付属し利便性アップ。

一般的なペットボトルから、やや口径の大きい海外のペットボトルでも使用可能。

<商品のスペック>

  • ●推奨面積:パーソナル
  • ●加湿方式:超音波式
  • ●電源:DC5V 1.1A
  • ●消費電力:5.5W
  • ●充電電池:リチウムイオン電池 3.7V 800mAh
  • ●充電時間:約2.5時間
  • ●満充電時の合計使用時間:連続運転時/約2時間、間欠運転時/約5.5時間
  • ●加湿能力:[連続運転時]40ml/h、[間欠運転時]20ml/h
  • ●オートオフ:約3時間
  • ●タンク容量:100ml
  • ●電源コード:USBコード/約750mm(Type-C)
  • ●寸法:W4.8×H15.8×D4.8cm
  • ●質量:140g
  • ●※水位が吸引軸より下がると加湿しません。

加湿器の効果を最大限に引き出す使い方と注意点

快適な湿度は40%~60%!過加湿のリスクも知っておこう

一般的に快適な湿度の目安は40%~60%といわれています。温度と同じように湿度を適切に保つことで快適な室内環境を整えることができるのです。

一般的に湿度60%以上は危険ゾーンといわれています。過加湿(湿度が高い状態)が長時間続いたり、暖かい空間を過度に加湿したりすると、カビやダニの発生リスクが高まります。

効果的な置き場所は?床への直置きはNG

加湿器の効果を十分に発揮させるためには、床から30cm~1mほどの高さに置くのがベストとされています。机やテーブルの上は通常この高さに該当します。

床への直置きが推奨されない理由:

  • 床に近いほど空気は冷たく重いため、放出されたミストが部屋全体に行き渡らず、床に溜まってしまいます。
  • 床はホコリが溜まりやすく、加湿器がそれを吸い込んでしまう可能性があります。

また、壁や家具の近くに置くと結露で傷めてしまう可能性があるため、少し距離を取って設置すると良いでしょう。もし部屋にエアコンがある場合は、その対角線上に置くと、エアコンの空気の流れを利用して効率よく部屋全体を加湿できます。

給水には水道水がベスト

タンク容量の重要性

加湿器の給水に水道水が推奨される理由は、水道水に含まれる塩素にあります。

ミネラルウォーターや浄水は、それに含まれる成分がカビや雑菌を繁殖させてしまう恐れがあるため、加湿器での使用には適していません。一方で、日本の水道水には殺菌作用のある塩素が含まれており、この塩素が雑菌の繁殖を抑えるため、加湿器には最適とされています。

なお、アロマオイルなども一部の専用モデル以外では使用が禁止されています。

加湿器を清潔に保つお手入れ方法

日常的なお手入れ(水の交換など)

  • 水の交換: 加湿器を使用した後は、タンクの水を必ず捨てるようにしてください。タンクに残った水は時間とともに雑菌が繁殖するため、「まだ残っているから」といった理由で水をそのままにしておくのは避けるべきです。ライフサイクルに合わせて1日1回はタンクの水を入れ替えるようにしましょう。
  • 拭き掃除: タンクの内側、本体との接地面、水の経路などは雑菌が繁殖しやすい場所です。特に超音波式加湿器は注意が必要です。水を交換する際に、柔らかく乾いた布でこれらの場所を拭き取る習慣をつけましょう。

定期的なお手入れ(スケール除去など)

スチーム式やハイブリッド式の加湿器では、水道水の成分が固まってできた「スケール」という白い塊が、ヒーターやフィルターなどに付着することがあります。

スケールを放置すると加湿効率の低下や故障の原因となるため、定期的な除去が必要です。スケールはクエン酸を溶かしたぬるま湯などで落とすことが可能です。

詳しい手入れの方法や頻度については、製品の取扱説明書を確認してください。

【知っておくと納得!】加湿器がもたらす嬉しい効果

ウイルス対策

空気が乾燥すると、のどや鼻の粘膜機能が弱まり、ウイルスが体内に侵入しやすくなります。適切な湿度を保つことで粘膜が潤い、ウイルスの侵入を物理的に防ぐ効果が期待できます。

ドライアイの防止

パソコンやスマホの長時間使用だけでなく、空気の乾燥もドライアイの原因の一つです。快適な湿度(40%~60%)を保つことで、目の乾きを和らげることができます。

肌や髪の乾燥防止

空気が乾燥すると、肌や髪の水分が奪われ、カサつきやかゆみ、枝毛などの原因になります。加湿は美容にとっても重要です。

静電気の抑制

乾燥する冬は、植物にとっても過酷な季節です。加湿器で湿度をコントロールすることで、植物が元気に育つ環境を整えられます。

観葉植物のための快適な環境づくり

乾燥する冬は、植物にとっても過酷な季節です。加湿器で湿度をコントロールすることで、植物が元気に育つ環境を整えられます。

よくある質問(FAQ)

Q1. 加湿器にアロマオイルを入れてもいい?

A1.「アロマ対応」と記載のあるモデル以外では使用しないでください。アロマオイルがプラスチック部品を劣化させ、故障や水漏れの原因になることがあります。

Q2. お手入れはどれくらいの頻度ですればいい?

A2.タンクの水は毎日入れ替えるのが理想です。本体やフィルターの掃除は、週に1回程度を目安に行いましょう。スチーム式の場合は、月に1回程度のクエン酸洗浄が推奨されます。

Q3. ミネラルウォーターや浄水器の水を使ってもいい?

A3. いいえ、水道水を使用してください。日本の水道水には消毒用の塩素が含まれており、カビや雑菌の繁殖を抑える効果があります。ミネラルウォーターは、かえって雑菌を繁殖させる原因になる可能性があります。

ページの先頭へ