ロゴ:小学生・中学生のためのプログラミング教室 エディオンロボットアカデミー ~エンジニアリングとプログラミングを学ぶ教室~

ロゴ:エディオン

デジタル社会 変化する子どもの学習

デジタル社会 変化する子どもの学習

小学校から1人1台パソコンを
使って学ぶ時代へ

子どもたちの情報活用能力の育成にむけて、
2020年度から学校教育も大きく変わります。

プログラミング教育の必修化もそのひとつですが、注目したいのは、GIGAスクール構想 文部科学省が2019年12月に発表 これは、小中学校の児童生徒に1人1 台の端末を整備し、パソコンやインターネットを日常的に活用する授業をめざしたものです。

プログラミング教育の必修化もそのひとつですが、注目したいのは、GIGAスクール構想 文部科学省が2019年12月に発表 これは、小中学校の児童生徒に1人1台の端末を整備し、パソコンやインターネットを日常的に活用する授業をめざしたものです。

2020年度から小学5年生・6年生・中学1年生を皮切りに、
年次でパソコンが整備されます。

1人1台の環境では、習熟度に合わせてデジタル教材を配信したり、
友だちとプレゼンテーションのスライドを共同編集したりと、デジタルのメリットを活かした学習が行われます。

イラスト:パソコンを使う子ども達

イラスト:パソコンを使う子ども達

図:学習者用のデジタル教科書の制度化 全ての小中学校が1人1台のパソコンで学ぶ時代へ

図:学習者用のデジタル教科書の制度化 全ての小中学校が1人1台のパソコンで学ぶ時代へ

だからこそ、パソコンスキルが
ますます重要

現状の課題

デジタル読解力が低く、
世界から遅れる日本の子どもたち

日本の子どもたちは、ネット上の情報を読み解く
「デジタル読解力」が低い。

原因は…パソコンの基本的な操作スキルが身についていないからという調査結果があります。今後は、学習やテストでもパソコンを使う機会は増え、デジタル活用スキルは必須になるでしょう。

原因は…パソコンの基本的な操作スキルが身についていないからという調査結果があります。今後は、学習やテストでもパソコンを使う機会は増え、デジタル活用スキルは必須になるでしょう。

キーボードでの文字入力などパソコン操作の基本 新学習指導要領では特に、キーボードによる文字入力のスキルの取得を重視しています。2017年12月に文部科学省が示した「ICT環境の整備方針」では、小学校中学年以上(3年生以上)では、キーボードを備えた情報端末を導入するように促しています。家庭でも早くからキーボードに慣れ親しんでおくと、子どもが自信をもって授業に臨める。

これからの時代に大切な「プログラミング的思考」文部科学省は子どもたちのプログラミング教育について、「将来どのような職業に就くとしても、時代を超えて普遍的に求められる力としての『プログラミング的思考』などを育成する」ことが大切だと強調しています。家電量販店などにもプログラミングを楽しく学べる様々なツールや教材が並んでいます。ロボットを動かしたりゲームを作ったりと、モノづくりを楽しみながら「考える力」を育めます。「プログラミング教育で身につく5つの能力」の図

キーボードでの文字入力などパソコン操作の基本

新学習指導要領では特に…

キーボードによる文字入力のスキルの取得を重視しています。2017年12月に文部科学省が示した「ICT環境の整備方針」では、小学校中学年以上(3年生以上)では、キーボードを備えた情報端末を導入するように促しています。家庭でも早くからキーボードに慣れ親しんでおくと、子どもが自信をもって授業に臨める。

キーボードでの文字入力などパソコン操作の基本

文部科学省は子どもたちの
プログラミング教育について…

キーボードによる文字入力のスキルの取得を重視しています。2017年12月に文部科学省が示した「ICT環境の整備方針」では、小学校中学年以上(3年生以上)では、キーボードを備えた情報端末を導入するように促しています。家庭でも早くからキーボードに慣れ親しんでおくと、子どもが自信をもって授業に臨める。

特に必要なスキルは

自分の意見を伝える
プレゼンと表現のスキル

学校では、「主体的・対話的で深い学び」を先取りして、プレゼンテーションを授業に取り入れる例が増えています。
また、子どもたちがグループで話し合いながら、レポートをまとめる協働型の授業も目立ちます。

このとき、よく使われているのが Office ソフト 3D画像を挿入してプレゼンにインパクト! プレゼンソフト PowerPoint (パワーポイント) パワーポイントとはMicrosoft のプレゼンテーションソフトで、プレゼンテーションの準備~本番までをトータルにサポート。左画面にあるように、3D画像に動きをつけて、あらゆる角度から説明できるため、プレゼンテーションに独創的なインパクトを加えることができます。

その他、あると活用の幅が広がるソフト レポート作成に ワープロソフト Word 集計や分析に 表計算ソフト Excel

このとき、よく使われているのが Office ソフト 3D画像を挿入してプレゼンにインパクト! プレゼンソフト PowerPoint (パワーポイント)

パワーポイントとはMicrosoft のプレゼンテーションソフトで、プレゼンテーションの準備~本番までをトータルにサポート。左画面にあるように、3D画像に動きをつけて、あらゆる角度から説明できるため、プレゼンテーションに独創的なインパクトを加えることができます。

その他、あると活用の幅が広がるソフト レポート作成に ワープロソフト Word 集計や分析に 表計算ソフト Excel

イラスト:パワーポイント

イラスト:ブロック

パソコンを使ったプログラミング
教育が今後取り入れられる

これから教育改革がはじまります。
小・中・高でプログラミング教育が必修・拡充になります。

その変化する教育環境を見据え、エディオンではプログラミング教室のロボットアカデミーを開設。

その変化する教育環境を見据え、エディオンではプログラミング教室のロボットアカデミーを開設。

エディオンロボットアカデミーは、小学生〜中学生がエンジニアリングとプログラミングを学ぶ教室です。

  • 自分で学びを
    つくる姿勢
  • 失敗を振り返る
    姿勢
  • 困難を楽しむ
    姿勢

ロボット

この3つの姿勢を大切にした学習と
ロボットコンテスト世界大会を目指すチャレンジを提供しています。

ロボット

エディオンロボットアカデミーとは?

エディオンが運営する本格的なエンジニアリング、プログラミング教室

エディオンが運営する本格的なエンジニアリング、プログラミング教室

エディオンロボットアカデミー 教室一覧

  • 写真:広島本校

    広島本校

    〒730-0051
    広島県広島市中区
    大手町1-4-32

    082-544-2250

  • 写真:西宮校

    西宮校

    〒662-0842
    兵庫県西宮市芦原町9-23
    エディオン西宮店3階

    0798-69-2101

子供に習わせたい習い事で第1位

従来習い事の定番だった「書道」や「水泳」を抑え、最近では「プログラミング」が習い事として注目を集めています。また、将来子供がITエンジニアとして活躍することを期待する保護者も多くなっており、「プログラミング」が習い事の定番になっていると考えられます。

図:子供に習わせたい習い事で第1位 出典 ケイコとマナブ.net(株式会社リクルートライフスタイル)/イーラニング研究所

詳細をみる

図:子供に習わせたい習い事で第1位 出典 ケイコとマナブ.net(株式会社リクルートライフスタイル)/イーラニング研究所

急拡大するプログラミング教育市場

子供向けプログラミング教育の市場規模は、年々急速に拡大しています。小学校学習指導要領改訂により2020年からのプログラミング教育必修化が公表されたことを受け、プログラミング教育事業に参入する企業が増えてきています。

図:急拡大するプログラミング教育市場 船井総研推計

詳細をみる

図:急拡大するプログラミング教育市場 船井総研推計

「エディオンロボットアカデミー」
友だち限定特典がいっぱい!

LINE公式アカウント友だち募集中

エディオンロボットアカデミーLINE公式アカウント
「友だち登録」で、おトクな特典をお届けします!

エディオンロボットアカデミー公式LINE

友だち登録はORコード読み取り or 「友だち追加」ボタンをクリック

QRコード

ボタン:LINE友達追加

いますぐボタンをタップしてライン登録しよう!

エディオンが勧めるお子さまのための
マイパソコンはこちら。

お子さまに最適なマイパソコン。
はじめてのマイパソコンには、
セキュリティや最新機能も充実した
Office 2019 搭載 Windows 10 パソコン
オススメです。

TOPへ戻る